ケイエイツーの保証力

維持管理
入居後も、様々な保証でマイホームを守るアフターサポート体制を確立

購入後も安心の万全のアフターサポート体制

住まいは建てたらおしまいではなく、長く住み続けるもの。ケイエイツー工務店は安心のアフターサポート体制をご用意しています。建てた後も安心の10年間無償点検システムをはじめ、建てた後の構造等を10年間保証する「住宅瑕疵担保責任保険」、地盤沈下に対して20年間保証する「地盤保証」など、万全のサポート体制を確立しています。

01.「10年間無償点検システム&長期点検システム」

お引き渡し後、「3ヶ月後、1年後、2年後、5年後、10年後」に無償点検を実施して、マイホームの健康状態を点検いたします。さらに、ご希望のかたには有償で10年単位・築後30年まで、有償点検を実施します。

02. 構造を10年間保証
「住宅瑕疵担保責任保険」

お引き渡し後10年間以内に、基本構造部分の基本的な耐力性能もしくは防水性能を満たさない等の瑕疵が判明した場合、その補修費用等が保険金により補填される制度です。もしもの時にも安心の保証です。

03. 足下から安心を保証する
「地盤保証システム」

ケイエイツー工務店は、地盤にも大きな安心を保証します。不同沈下に起因する建物の損害に対する現状復帰のための補修費用、並びに補修期間中の仮住居費用等をお引渡し日より20年間、1事故につき最大5,000万円まで保証。見えない地面の中まで、しっかり保証します。

04. 10年間の安心サポート
「住宅設備機器保証」

設備機器の故障は、設置5年以降急激に上昇するにも関わらず空調機器・給湯機器・設備機器メーカー保証期間は1年程度であることが現状です。万一、設備が故障した場合、メーカーの保証書に記載されている内容、及び規定内容に基づいて無償で修理をご提供いたします。

品質と保証

スーパーウォールの家は安心の品質をお約束します

住宅は一生で最も高価な買い物です。そして、ご家族の大切な資産になるものです。だからこそ、スーパーウォールの家は、万全の品質管理と保証でお応えし、一邸一邸で実施する住宅性能の確認から部材の保証まで、建てる前も建てた後も、安心の品質をお約束します。

01. 木造最高「壁倍率5倍」の国土交通大臣認定を取得しています

高性能スーパーウォールパネルは、構造用合板OSBと断熱材を一体化し、建築基準法で木造最高レベルとなる「壁倍率5倍」(国土交通大臣認定を取得)を実現。
壁倍率2.5倍の基本パネルと組み合わせることで、効率よく耐力壁を配置することが可能になり、耐震性にすぐれた地震に強い住まいを実現します。

02. 断熱材内部の結露による劣化を35年間保証します。

スーパーウォールパネルに使用している断熱材は、水分を透しにくい硬質ウレタンフォームを採用。室内からの湿気をガードし、断熱材内部に結露を発生させない高性能な断熱材です。 LIXILは、瑕疵保証(10年間)では保証されない断熱材内部の結露による劣化を35年間保証します。
※保証対象となる断熱材は、壁パネル、屋根パネル、小屋パネルに使用している硬質ウレタンフォームとなります。

03. 全棟で気密測定を実施し、性能報告書を発行しています。

スーパーウォールの家は、住宅の構造体と開口部(サッシ・ドア)の工事が完了した段階で、全棟において気密測定を実施します。さらに、設計時の熱計算により算出された、 温熱性能と外皮性能、測定した気密性能を数値でご確認いただける性能報告書を作成し、お客様にお渡ししています。
※性能報告書は、住宅の性能値を確認していただくもので、性能を保証するものではありません。

04. 万全の品質管理により、高精度な部材を供給しています。

高い性能を安定して発揮できるよう、スーパーウォールパネルなどの部材は、部材メーカーであるLIXILの工場で厳しい品質管理のもと高精度加工を施しています。
また、建ててからでは見えない住宅内部の構造部分にスーパーウォールパネルが採用されていることを証明する「出荷証明書」を発行しています。

国土交通大臣認定木造最高壁倍率 5倍パネル

スーパーウォール 壁パネルは、構造用合板OSBと断熱材を一体化した構造パネルとして、建築基準法で木造最髙レベルとなる「壁倍率5倍」を実現。国土交通大臣認定を取得しています。 壁倍率2.5倍の基本パネルと組み合わせることで、効率よく耐力壁を配置することが可能になりました。

上の図で変形した面積が同じなら、右の壁は水平方向の外力に対して、左の壁の5倍の耐力を持っているーすなわち「壁倍率5倍」ということになります。

高精度なスーパーウォールパネルを安定供給する部材工場。

加工から組み立て、検査まで、すべての工程において、厳しい基準で品質管理を行うLIXILの部材工場。 性能にばらつきのない、高精度なスーパーウォールパネルを全国に安定供給しています。

05.スーパーウォール工法 基本構造

06.スーパーウォール工法は、全棟高気密住宅

スーパーウォール工法では、高気密住宅の目安となるC値2.0を超える、C値1.0を基準とし、全棟において高気密住宅を目指しています。そして、住宅の構造体と開口部(サッシ・ドア)の工事が完了した段階で、一邸一邸、気密測定を実施し、性能値を確認。お客様にも性能報告書にてご確認いただいております。

07.スーパーウォール工法基本性能値

スーパーウォール工法では、住宅性能の目標値として、HEAT20 G1グレードを推奨しています。HEAT20とは「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」のことで、省エネルギーと室内温熱環境の質の観点から「目指す目標像と要求水準」としてグレード値が提案されています。

スーパーウォール工法はハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを11年連続で受賞しています。

スーパーウォール工法は、省エネルギー住宅のトップランナーを選定する表彰制度「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」( 前身となる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック」を含め)を11年連続で受賞。さらに、昨年から設置された、5年以上連続受賞の企業に授与される特別表彰の「特別優秀企業賞」も3年連続で受賞しています。